「なりたい自分」になろうとしなくていい

「なりたい自分」をめざして 、一生懸命がんばる時代があってもいいでしょう。

「なりたい自分」に向かっているその道が楽しいなら、大いにがんばってみればいいでしょう。

でも「なりたい自分」になろうとしているその道が、なんだか辛くなってきたなら、そろそろ見直してもいいかしれません。

「なりたい自分」というやつを、富士山の頂上のようにはるか見上げながら、とぼとぼと歩いている今が

楽しくもなく、おもしろくもなく、ただ辛く忍耐あるのみ・・・なのだったら

その「なりたい自分」とやらのゴールは、本当にあなたが行くべきゴールなんでしょうか?

その「なりたい自分」に向かうためにやるべき「そのこと」は、本当にあなたがしたいことなでしょうか?

「なりたい自分」を描く時、なぜそれに「なりたい」のでしょうか。

今のこんな自分が苦しいから。
今のこんな自分が嫌だから。
「ああなりさえすれば」楽しくなれるんじゃないか。
「あんなふうにさえなれたら」こんな自分でもOKになれるんじゃないか。

「なりたい」のその裏には、「この自分じゃなくて」という思いが見え隠れします。

そんな「苦・嫌」を脱出するために描いた「なりたい」は、絵に描いたモチになりがちです。

今の自分を受け入れられない・・・つまり自己否定という土台の上に、「なりたい自分」という絵を描いているからです。

そして、そんな「なりたい」のために努力しているその道のりは、辛いばかりでちっとも楽しくないでしょう。

その「なりたい」は自分が本来なりゆく姿とは違う可能性が大きいです。

「なりたい自分になる」はなかなか危ういゲームだと思います。
一見ポジティブで夢があっていいんだけれども。

がんばるためのネタにはなるので、ある時期、使えるツールではあります。

でもあんまり本気になりすぎると、どうでしょうね。
私はなんだかそこに「ほんとかな?」というハテナマークが浮かぶことが多いです。

私たちの頭なんてちっぽけなもんです。
その小さな頭で本来の自分を否定して
そんな否定を根拠にさらに小さな頭で考えた「なりたい」を目指したって
それは本来のもっと大きないのちからすれば、全く関係のないこと。

本来のいのちっていうのは、頭を超えたところにあります。
むしろ、そうやって必死で否定されている自分の方にこそ、本来のいのちのエンジンが眠っています。

否定を外して、そっちをこそ掘り出してやることが、私は本来的だと思っています。

べつに「本来的」だけがすばらしいわけじゃないけれども。
「些末的」だって楽しめればいいんですけどね。
私は「本来的」が好きなので。

否定さえしなければ、いのちは伸びゆく方向に伸び、なりゆく方になっていきます。

否定さえしなければ、湧いてくる「したい・やりたい」に従えば済むことです。

それが、本来の自分として一番伸びる方向です。

いのちは「なりゆく」もの。
「なりたい」とか「なろう」とかではなく
自然に戻れば勝手に「なりゆく」ものです。

やりたいことをやっていたら、勝手にその人らしくなっています。
「なろう」なんてしなくても。

ユリがバラに「なりたい」と言って、いつもバラを念じて「私はバラになっています」とアファメーションしているとしたら。

すみれがチューリップに「なりたい」と言って、チューリップ目指してタスク管理とPDCAをバチバチにやっていたら。

ユリはユリとして咲いてくれたら、いいんじゃないのかな。
すみればすみれでそこにいてくれたら、いいんじゃないのかな。

そんなことより、ただ今この時
思ったように思い
感じたように感じ
心のままに表現し
その時々に動いて
やりたいと思ったことを夢中になってやっていれば
おのずと自分としてそこにいます。

「なりたい」より「やりたい」の方が、より自分自身に距離が近いし
「やりたい」んだったら「やる」ことの方が、よりリアルです。

やる。やっている。今ここで。
そのことが嬉しいかどうか。
その一瞬の連続です。

そのことが嬉しいのであれば、
その先もおそらく嬉しい何かにつながっていきます。

このいのちをただ伸び伸びとさせておけば
ただ、嬉しい。
それが一番自分らしい。
そんな瞬間、人から見たらすごく魅力的。

そういうものなんじゃないかなと、私は思います。

で、その上で。

でもじゃあ未来のことは全く考えないんですか?
目指したいものがあることだってあるんじゃないですか?
そういう場合どうするんですか?

というご意見もあるかも、と思います。

あくまでも私の場合ですが。
そういう時は「なりたい」じゃなくて
「なる」んです。

この話はまた次回にしますねー。

 

この記事を書いた人

アバター画像

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

【オンライン】創造と破壊、そして飛躍!新時代の「心の使い方」実践セミナー

「内なる心の力」を使って新時代に飛躍する!オンライン3回シリーズセミナー

2025年1月〜2月

トーク&セッション「鎌倉会」

月いち、鎌倉、日曜午後

本質に届くお話とグループセッション。

あなた自身の「本当」と出会い、軽やかに心が満ちてゆく時間を

講演会「戦わないで、本来のパワーを発揮する」大阪・東京

戦わなくても・・否、戦わないからこそ解き放たれる本来の力がある!新時代を切り開くビジネスパーソンの方におすすめ

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

BPC(ビリーフリセット心理士養成講座)2025年新規開講

カウンセラー・セラピスト・コーチなど、心理援助をしたい人のための9ヶ月間のプログラム

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」