打ち込みでオケを作るということ

 

 

 

 

 

 

 

毎年この時期行われる「劇団ステージドア」のミュージカル、

その作曲・編曲・オケ作り・ミックス作業・・という全行程、

2週間後の本番公演を前に、やっと全ての作業が終了しました。

 

「劇団ステージドア」は、20代から80代まで幅広い年齢で構成される

アマチュア劇団で、毎年台本・音楽とも、役者に合わせて全て書き下ろし。

私は作詞・作曲・編曲の他、コンピュータ&シンセによるオーケストレーション、

そして最終的なミックス作業までやっています。

 

作詞作曲は台本と五線紙に向かって頭をひねるだけ。

思いついてしまえば実際の作業時間はそれほどかかりません。

「曲ができた」というのはこの段階で、歌詞とメロディーとコード(和音)

が決まって五線紙に書き留めた状態のことを言います(私の場合ね)。

そして、ラフなピアノ伴奏カラオケを作り、

劇団の皆さんにはしばらくの間それで練習しておいてもらいます。

 

その次に本番用のオーケストラ仕様のカラオケを作る作業。

これが膨大なんですわ!!

通称「打ち込み」といって、

ほんとだったら生のオーケストラやビッグバンドで演奏録音したいところを、

予算がないのでコンピュータで代理して全部自宅の機械で作るわけです。

これ、知ってる方は知ってるんだけど

知らない方は知らないまま、なんとなく

どこかのスタジオでオーケストラ集めて演奏して録音したんだろうと

思っておられたりするので、ちょっと説明しますねー。

 

今どきの機械は優秀なので、

ピアノはもちろん、弦楽器・管楽器・ドラムやギター等

全ての楽器を、かなり本物に近い音でコンピュータで出すことができます。

それらの楽器の動きやフレーズをアレンジし、全ての演奏データを

コンピュータにプログラミングして録音し、バランスをとってミックスする。

そういう作業を「打ち込み」といいます。これだと、

たとえば本物の演奏者を揃えてスタジオ録音したら数百万円かかるところ

作曲家1人の自宅で数万円程度ででできてしまったりするので、

昨今、よほどの大プロジェクト以外、たいていの音楽は

こういった機械を使って作られていると言っても過言ではありません。

 

で、私もそうやって毎年作っているわけです。

特に、本件の場合、わりとオーソドックスな「昔ながらのミュージカルらしさ」

が似合う劇団なので、どうしても昔のMGMミュージカル風オーケストラや

ビッグバンド、吹奏楽、などやたらに編成の大きい曲ばかりになってしまいます。

その分、作業も膨大なわけで、もう、

1人黙々、カタカタ、黙々、カタカタ・・・ということを

何時間も何日もやり続けなきゃいけない。

私にとってはこの段階の作業はクリエイティブな行為というよりも

単純こなし作業なので、ハッキリ言ってつらいです。

あー、こんなの演奏者に譜面渡してハイッてやってもらえたら、

10倍早く、10倍かっこよくできるのに・・・とか思っちゃうと、ね。

 

もちろん、機械の操作をして音楽を作るという行為そのものが楽しいという人も

たくさんいると思います。そういう人が

最新流行の音楽を作る「クリエイター」として活躍していくのでしょう。

でも、私はこの行為自体つらくてしょうがないということが、

最近ますますハッキリしてきました。

私は、やっててつらいことは見切ってやめていく主義なので、

こういう打ち込み作業っていうのも、今後あまりやらなくなるだろうと思っています。

 

だから、今回のこのミュージカル、

近々ではとりあえず最後の打ち込み仕事だから、

つらいつらいと言いながらがんばった!

そんな汗と涙と念がこもってますよー(うそうそw)

それでもがんばれたのは、団員の皆さんへの「愛」でしょうね。

曲の出来はどれもいいですよ (^ ^)

ハリウッド風、ブロードドェイ風、ビッグバンドジャズ風、ウィーンオペレッタ風、

軍楽隊風、レトロ・ロックンロール風、西海岸バラード風、・・・色々あり、

それに専門の先生の振付けでダンスがついて、さらに楽しくなっています。

 

これが終わったらしばらくは、勉強に時間を使います。

大学の勉強、そしてそれ以外の勉強。

次の場所へいくために、少しずつシフトです。

 

ミュージカルの本番は5月14・15日。

アマチュア劇団にもかかわらず、毎回大人気でチケットは完売の勢いですが、

まだ若干ならあるかもしれません。

公式サイトというものがないので、添付のチラシをご覧ください。

お問い合わせはこちらへ

 

株式会社サンクアソシエイツ

03-3505-3104   ikiyoshi@mercury.ne.jp

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

アバター画像

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

【オンライン】創造と破壊、そして飛躍!新時代の「心の使い方」実践セミナー

「内なる心の力」を使って新時代に飛躍する!オンライン3回シリーズセミナー

2025年1月〜2月

トーク&セッション「鎌倉会」

月いち、鎌倉、日曜午後

本質に届くお話とグループセッション。

あなた自身の「本当」と出会い、軽やかに心が満ちてゆく時間を

講演会「戦わないで、本来のパワーを発揮する」大阪・東京

戦わなくても・・否、戦わないからこそ解き放たれる本来の力がある!新時代を切り開くビジネスパーソンの方におすすめ

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

BPC(ビリーフリセット心理士養成講座)2025年新規開講

カウンセラー・セラピスト・コーチなど、心理援助をしたい人のための9ヶ月間のプログラム

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」