主催者ってたいへんだけど楽しい・鎌倉ランチライブ【舞台裏編】

 


9月に開催したR-Spiritの時もそうだったけど、ライブについては、表舞台の「よかった素晴らしかった、ありがとう!」という記事とともに、どうしても私、舞台裏編も書きたくなってしまうのです。

いやー、表だけキレイに見せて、みなさまには夢を見てもらっていればいい・・・てのがエンタテインメントというものかもしれませんがね。

私は裏も影も好きだし、それってそんなに後ろめたいものだと感じない。
だいたい私がやってること、エンタテインメントのつもりないしね。

というわけで、こちらは鎌倉ランチライブ、裏サイドのつぶやきです。こういう時は文体もちょっと変わります(^ ^)

「裏」というとなんかよろしくないイメージがある人もいるかもしれないけど、そういうことじゃありません。
ぜんぜん悪い話じゃないですよ。

主催はたいへんなのよ!

さて、ライブを企画・主催・運営・出演、ぜんぶやるのってホントたいへんなんです。
 
おかげさまで最近、当日の運営はお手伝いしてくださる方がいて助かってますけど、それにしたって、会場押さえて、交渉して、条件合わせて、申し込みページ作って、告知して、チラシ作って印刷して、ブログ/facebook等日々発信の仕方考えて、お客さまの数を心配して、でも肚を決めて、やることやって、同時に曲のことも考えて、譜面書いて、演奏の練習もして・・・

て最後ですよ、演奏のことなんて(T T)。
どうしてもそれどころじゃなくなっちゃう。
それも主催者の宿命ですね。

さらに私の場合、潜在意識のセッティングも密かにアレコレしたりしてww・・・ホントたいへんです。

でもなんでやるかっていったら、全部自分のやりたいことをできるからね!

自分の思いつきを形にできる。
自分がやりたい場所で
自分がご一緒したい方たちとご一緒できる。
自分が作りたい場と空気を作れる。

それが主催者/プロデューサーの醍醐味だね〜。

浮かんだイメージと「やりたい」を実際に形にまで結ぶ、それら全部含めて、私の創造・・・クリエイションなんだなあって思った。

これでもうちょっと収益面もついてきたら最高ですけどね。

でも、当初は本当にご予約状況が低調で、こないだは色々騒いで(笑)そんなブログも書きましたけど

なんだかんだ、当日になってみたらピッタリ満席いただきました!

空きすぎもせず、かといってはみ出しもせず。
なにこの完全調和!?

まずは皆さんのお気持ちに感謝!

それと、なにがしかの全体意識のはからいを感じますねー。
色々感謝!

おかげさまで予想の範囲で上出来なかんじで、諸経費やミュージシャンの方のギャラもそこそこお支払いできて、私もそこまで犠牲することなく取り分も確保できて、ありがたいかぎりでした!

いやしかし、もうこの「演奏は最後」ってなっちゃうことには悔いが残ります。
純粋に演奏者としてはまだまだ満足いってない。
課題はいっぱいです。

日頃からもうちょっと演奏に、音楽に集中したいと思うことしきり。

芸の道は果てしないですねー。
まだまだ勉強です。

人が美しさと力を発揮してくれたらうれしい

とはいえ、主催者としての私がいちばん望むこと・うれしいことは、「人が才能を発揮するのを見ること」なんです。

素敵だなあと思う人のために、機会を作り、場を作り、「やってみて」って言うのが好きみたい。

そんな場所で、人が生き生き、のびのび、その美しさと力を発揮して輝いてくれたら、それが私の感動であり、満足。

それは音楽においてもそうだし、カウンセラーとしてやっていることもそう。実は本質は同じ。
人が生き生き力を発揮してる姿がうれしい、ってことなんですよ。

ここ1〜2年ほどの私の音楽活動がそういうプロデューサー的なことに向いているのは、それがやりたいことなんだろうと思います。

だから、なんだかんだたいへんだし、神経も労力も使うし、ヒヤヒヤもするけど、でもやっぱり懲りずにやっちゃうんだなあ。

こちらもよろしく!

でも年内のライブ関係は、11/3のイベント「地球フェス “パラダイムシフト”」出演で最後です。

こちらのイベントは私の主催ではありませんが、私もR-Spiritつながりで、R-Bandとして演奏を担当します。

人気作家ルミナ山下さんとMACOさんによる、大ホール規模のイベントです。

ライブペインティングとバンド、朗読とバンド、誘導瞑想と即興ピアノ、講演、トークセッション・・等。
言語・視覚・聴覚、フルに使って感性を刺激するプログラム。
すごいことになりそうですよ。

そしてR-Spiritは、次もやります。
次回は来年3月6日!
素敵なニューフェイスのゲストの方も予定してますよ。
お楽しみに!

 

 

 

この記事を書いた人

アバター画像

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

【オンライン】創造と破壊、そして飛躍!新時代の「心の使い方」実践セミナー

「内なる心の力」を使って新時代に飛躍する!オンライン3回シリーズセミナー

2025年1月〜2月

トーク&セッション「鎌倉会」

月いち、鎌倉、日曜午後

本質に届くお話とグループセッション。

あなた自身の「本当」と出会い、軽やかに心が満ちてゆく時間を

講演会「戦わないで、本来のパワーを発揮する」大阪・東京

戦わなくても・・否、戦わないからこそ解き放たれる本来の力がある!新時代を切り開くビジネスパーソンの方におすすめ

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

BPC(ビリーフリセット心理士養成講座)2025年新規開講

カウンセラー・セラピスト・コーチなど、心理援助をしたい人のための9ヶ月間のプログラム

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」

「俯瞰力」をつけてパフォーマンスを上げる

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)
ブレないメンタルで現実を切り開く【ロジカル派のためのマインドフルネス】