イライラしながら他人の心理分析してたら要注意

心のことに興味を持ち始めると、いろんなことが、表面的な見かけだけではなく一歩奥の心理の面まで見え始めたりして、それはそれでおもしろく奥深いものではあります。

自己理解が進んでくると、自ずと他者理解も進んでくるものですし、「こんな自分でもいいかー」と思えた分だけ、「あんな他人でもいいかー」と受け入れられるようになるもの。
両者はいつもイコールであるといえるでしょう。

そうやって自分も他人も許し、自由になっていければいちばんよいのですが、ただ、そんな途上において、多くの人が通るこんなプロセスもあるんじゃないかと思います。

他人や世の中、社会が
遅れて見える、混沌として見える、不幸そうに見える
あれじゃダメだと見える、何やってんだと見える
けしからんと見える、なんとかしろよと見える

つまり、自分がちょっと心のことがわかってきたり、「よいあり方」みたいなものを実践しはじめると、こんどはわかっていない他人や、全然そうじゃない世の中にイラついてくるんですねー。

いやいや、もちろん私もある時期、ありましたよー。
たぶん、みんな通る道。
ちょっと恥ずかしいけどしょうがないね。
そういう時期であり、これもプロセスだから。

今これを読んでいるあなたにも、思い当たるフシがあったとしても大丈夫です、みんな通る道だから。
「いやはや、ハハハ (^ ^;;;」ですませましょう(笑)

この時期の特徴は、他人に対する見方がちょっと心理寄りになるとともに、そこに批判的な気持ちや「怒りの片鱗」が乗っていることです。

・あの人ももっと◯◯すればいいのに
・世の中は◯◯な人が多すぎる!
・◯◯な世間の風潮ってどうなのかなって思う。
・もっと世の中は◯◯であってほしいと思う。
・平気で◯◯なことをする人がいる!そういう人の心理状態ってどうなのよ?

一見とても「正論」ですが、結局自分は、自分の正しいと思う姿を確固として持っていて、そうでない他人や世の中に「NO」と言いたい気持ちが満載なわけです。

怒りが乗ってます。イラついてます。
許せてません。
そして、そういう許せない人たちの「心理」をしょっちゅう考えて、またイライラしたりするでしょう。

あ、念のためこの話は、あなたがそうだとしたって「いけない!」と言っているのではありませんのでね。
「とってもわかるよ〜」と言った上で、ちょっとしたおせっかいを言いたいだけです(^ ^)

心理の理解や分析は、まずは自分のために使うものです。

自分が自由になるため。
自分が自分を許していくため。
自分が自分に優しくなっていくため。

それが本来の目的だと、私は思います。

でも、それをやっていると副次的に、他人のことも理解できるようになってくるのね。

でもその理解はやっぱり

自分が人を自由にさせるため。
自分が人を許していくため。
自分が人に優しくなっていくため。

なんです。

理解できるからこそ「うん、いいよ〜」と言ってあげられる自分になるためです。

でもどうして、「そうなってない」人や世の中に、イラついたり許せなかったりするんでしょうね?
「なにやってんだ、それじゃダメ!」って言いたくなっちゃうのでしょうね?

それは、たぶんあなた自身が、「そうなってない」自分や親に、まだまだイラついたり許せなかったりしてるからじゃないかと思います。

「なにやってんだ、それじゃダメ!」って、心の中で言ってるんじゃないかな。

「いやいや、自分はもうだいぶ『そうなってる』し。だいぶイイ感じだから!」
と思われるのでしたら、そしたら「親」かもしれません。

親のこと「あれでいい」って思ってます?

まだどこかで

あれじゃ不幸
あんな生き方じゃ辛い、虚しい、くだらない
あんな人生っていったい・・・

とかとか・・・・
思ってたりしませんでしょうか。

だからこそ、まだあなたは

あの親をなんとかしないと
なんとか気づいてもらいたい
なんとかわかってもらいたい
なんとか好きなことしてもらいたい
もうちょっと有意義な人生送ってもらいたい
もうちょっと幸せになってもらいたい

って思ってるのかもしれません。

にもかかわらず、あの親はあいかわらず「あのまんま」です。
変わる気配もない(笑)
「気づけよ!わかれよ!」とあなたはイラついている。
でもちっとも変わらない。

親のことを「あれじゃあダメだ」と思って「変わってもらいたい」と思う。
でも変わらないからイラついている。
どうしてああなのか、と心理分析する。

この心の構図が、対他人、対世の中に対する心の構図と、だいたいの場合相似形になっているものです。

他人のことを「あれじゃあダメだ」と思って「変わってもらいたい」と思う。
でも変わらないからイラついている。
どうしてああなのか、と心理分析する。

ほら、同じだったりしない??

いいんですよ、これは段階です。
そういう段階って、ぜったい通る。
だから、次のステップがちゃんとあるんです。

自分がよいと思う生き方をみつけたのだったら、
まずは「そうじゃない自分」をどんどん「いいよ、これもいいよ、それもいいよー」と許していきましょう。

そしたらこんどは、そうじゃない他人のことも「いいよ、それでもいいよ、あれでもいいよー」と許していきましょう。
許すというとわかりにくいかな、「ほっておけること」とでもいいましょうか。

つまり、まずは「あなたみたいじゃないあの親」を「あれはあれでいい」とほっておくということです。

あの人たちはあれでいい
だって好きでやってるんだから

心からこれが言いきれたら、
「あなたみたいじゃない世の中や他人」に対する、しかも普段自分とは全く関わりのない他人とか、テレビで見たような縁のない他人や世の中に対しても

あの人たちはあれでいい
だって好きでやってるんだから

と思ってほっておけるようになるんじゃないでしょうか。
みんな、好きなように生きてるんです。

あなたも好きなように生きていい。
あなたもほっといてほしいように、
人のことも、ほっといてあげましょう。

大事なことは、

「で、自分どうするのよ?」

ということです。

あの人たちは、あれでいいとして、
自分が自分をどうするのか。
自分が自分をどれだけわかってあげて、
尊重してあげて、生かしてあげるのか。

実のところ、ポイントはそこだけなのです。

「他人の領域」へのお出かけをやめて
「自分の領域」に戻ってくる。

これが、本来の「心の勉強」の成果であるといえるでしょう。

そして、本当にそんな世の中をなんとかしたいのだったら、一人でモンモンと心理分析してないで、ちゃんと戦略立てて行動することです。

本当に世の中変えるために、志を立てて、人に関わり、コツコツ積み上げ、形を作って提示し、発信し、共感者を増やしていくことです。

自分の領域をキッチリ生きることができるようになった時、世の中にはたらきかけるそういう仕事をやっていくことができます。

 

 

この記事を書いた人

アバター画像

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

【オンライン】創造と破壊、そして飛躍!新時代の「心の使い方」実践セミナー

「内なる心の力」を使って新時代に飛躍する!オンライン3回シリーズセミナー

2025年1月〜2月

トーク&セッション「鎌倉会」

月いち、鎌倉、日曜午後

本質に届くお話とグループセッション。

あなた自身の「本当」と出会い、軽やかに心が満ちてゆく時間を

講演会「戦わないで、本来のパワーを発揮する」大阪・東京

戦わなくても・・否、戦わないからこそ解き放たれる本来の力がある!新時代を切り開くビジネスパーソンの方におすすめ

10期BLC(ビリーフリセット・リーダーズ講座) 2025年東京・大阪開催

心の限界を外し、本来の力を解き放つ!

新時代のリーダーシップ講座

BPC(ビリーフリセット心理士養成講座)2025年新規開講

カウンセラー・セラピスト・コーチなど、心理援助をしたい人のための9ヶ月間のプログラム

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」