〜生き方をシフトするビリーフリセット心理学〜

「戦わなければ」は本当か?
私たちの多くは、こう信じて生きてきました。
「成果を出さなければ!競争に勝たなければ!」
「もっと実力を上げて、もっと成長して、もっと上を目指すのだ!」
「短所は克服!ポジてティブに前を向かねば!」
「より早く、より高く、より効率的に!」
確かにそれによって得られたものも大きいです。
しかし、ふと感じることはありませんか?
いつまでがんばればいいのだだろう
・・・と。
思い返せば、私たちの人生は、ずっと「戦い」の連続だったかもしれません。
獲得するための戦い、前進するための戦い、認められるための戦い、売れるための戦い、生き残るための戦い。
つまり「サバイバル」が当たり前になっています。
そして、最も静かな戦場は自分自身との戦いかもしれません。
弱音を吐けない孤独、不安との格闘、
「もっと頑張らないと」と自分を追い込む日々。
しかし、そろそろ時代の風は変化しています。
新しい生き方のステージがある
「風の時代」と言われる今、必要以上に力まなくても成果を出せる新しい生き方があります。
私が提唱する「ビリーフリセット心理学」は、無意識に信じ込んでいる概念(ビリーフ)を見抜いてリセットすることで、
新しい視野を開き、自己認識・人間関係・現実の変革を可能にするメソッドです。
このたびの講演会では、「戦わないで、本来のパワーを発揮する」というテーマのもと、次のようなお話をさせていただきます。
講演プログラム
- 地の時代から風の時代へ
– 時代は大きな転換点を迎えている - 地の時代の特徴と限界
– 苦しかった原因がここにあった - 日本人の精神傾向とその背景にある重大なビリーフ
– 私たちを縛る無意識の思い込みはこれだった! - そのビリーフによって人生はこうなる
– 「あるある」な3つの人生パターン - このビリーフを超えるとこうなれる
– こんな新しい景色が待っている - 転換のために必要なことは?
– 今日から具体的に取り組めること - 私たちの次のステージ
– 飛躍の未来はこうなっている
このような流れで、自分を追い込んで頑張る習慣から卒業し、心身をリラックスさせながら結果を出す方法をお伝えします。
音楽業界で戦ってきた私
私自身、かつては「戦い」の前半生を生きてきました。
東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業後、音楽業界での上昇志向に燃え、
いかにいい仕事を取るか、実績を作るか、売れるか、有名になるかという戦いを続けましたが、40歳を境に燃え尽きました。
参考記事
それをきっかけに心理カウンセリングを学び、自分がいかに戦っていたかに気づき、その根底にある「自己否定ビリーフ」を発見。人生が大きく転換しました。
現在は「戦う」以外にも広く豊かな領域が存在することを実感し、皆様に具体的な方法をお伝えしています。
「人生や現実でさまざまな問題を生む原因は、無意識に信じ込んでいる概念=ビリーフにある」という前提のもと、ビリーフを見抜いてリセットすることで新しい視野が開き、自己認識・人間関係・現実の変革が可能になるという理論と実践のメソッド体系。
自分も皆も、幸せになるために
「戦わない生き方」への転換で、次のようなステージが開けます:
- 自分を認めて大切にできるようになり、それが部下や若手、家族との温かい関係作りにつながる
- 心身の負担が少ない、自然体で成果を出せる状態へ
- 戦うも戦わないも自由自在に選べる、成熟した人間性
実は「戦いの思考」の限界は、個人の疲弊感だけでなく、社会全体にも影響しています:
- 社員のメンタル不調
- チーム内の関係性の悪化
- 離職率の上昇
- 家族との心のすれ違い
- 子どもたちの生きづらさ
「戦いの思考」を見直して、新しい価値観と意識へ転換することで、
これらの問題を根本的に解決していく道がついていきます。
このような方におすすめです
真摯に自分の課題に向き合い、努力を重ねてここまで来た皆さんだからこそ、さらなる次のステージへ進む準備ができています。
特に以下のような方におすすめです:
- 新時代の成功モデルを模索しているリーダーの方
- 本来の力をより活かしたいビジネスパーソンの方
- 「戦わない成功」への転換を考えている方
戦わないからこそ解き放たれる本来の力。
新時代に相応しい、新しい扉をご一緒に開いていきませんか?
今すぐお申し込みください。新しい可能性への第一歩が、ここから始まります。
講師:大塚あやこ
一般社団法人ビリーフリセット協会代表理事
ビリーフリセット®︎心理学創始者/心理カウンセラー
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。
Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。
講演会の流れ
大阪
ありがとうございます!終了しました
2025年2月25日(火)
会場:道頓堀ホテル
18:00〜18:20 対談
対談ゲスト:橋本明元 氏 (株式会社王宮 専務取締役)
18:20〜19:30 講演
19:45∼22:00 懇親会 (そのままホテル内にて)
推薦の声
橋本明元 氏:株式会社王宮 専務取締役 それまでは、自分自身の中で厳しく設定したルールがあり、常にそれに掻き立てられて追い込んでいる自分に苦しんでいました。ビリーフリセットのワークでそのことに気づき、追い込むのをやめて気持ちが楽になりました。それでも大丈夫だったとわかり、自分自身の中でイライラする気持ちが減りました。心の学びを感性だけでなく、論理的になぜそうなるのかが分かるので、結果的に心が楽になります。 自分自身に厳しい経営者の方にはお勧めだと思います。自分に厳しい経営者は、表面的には出していなくても、社員にも厳しさを求めてしまっているからです。
東京
2025年3月7日(金)
会場:ビジョンセンター浜松町
18:00〜18:20 対談
対談ゲスト:大川博 氏(株式会社大川製作所 代表取締役)
18:20〜19:30 講演
19:45∼21:45 懇親会 (近隣飲食店にて)
推薦の声
大川博 氏:株式会社大川製作所 代表取締役 以前の僕は、自分を追い込み、自分には力がないと信じて必死に努力し続け、歩んできました。その中で、父との確執、職場の乱れ、思い通りにいかない……そんな状況が続き、気づかないうちに心身ともに限界に達していました。そんな中、「心の学び」に出逢いました。そこで大きな衝撃を受けたのが、「ビリーフ」という考えでした。無意識に抱え続けていた価値観や思い込みこそが、自分を縛り付けていた原因だったと気づいたのです。 この学びを通じて、周囲に対する感謝や理解の心が自然と芽生え、自分を追い込むのではなく、他者と共に歩むことの大切さを実感できるようになりました。気がつけば、少しずつですが、自分も周囲も幸せを感じられるような心地よい空間が広がっている、そう感じています。
a
詳細とお申し込み
大阪(道頓堀ホテル)
ありがとうございます。終了しました
日時
2025年2月25日(火)
講演会:18:00〜19:30(受付 17:30〜)
懇親会:19:45~22:00
会場
道頓堀ホテル
大阪府大阪市中央区道頓堀2-3-25 大阪メトロ御堂筋線なんば駅 徒歩3分
参加費(税込)
講演会&懇親会 8,000円
講演会のみ 3,000円
当日受付時、現金にてお支払いください。
主催:道頓堀ホテル

東京(ビジョンセンター浜松町)
日時
2025年3月7日(金)
講演会:18:00〜19:30(受付 17:30〜)
懇親会:19:45~21:45
会場
ビジョンセンター浜松町
東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル
JR浜松町駅 徒歩3分
参加費(税込)
講演会のみ 3,300円(事前決済)
懇親会はお申し込みの方のみ、当日会場にて精算
主催:ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社

