-
ピアノ
耳を使ってピアノを弾こう
現代人は普段から、視覚&思考ばかり使って暮らしています。 それゆえに、ピアノの練習でも自然にそうなっ […] -
ピアノ
ピアノが「スイッチ押しの練習」になってませんか?
どこを使ってピアノを弾いている? ピアノを弾く時、身体のどこを使っていますか? まずは、手・指。あた […] -
ピアノ
スケール(音階)はやっぱり必須!
必ず出てくる「スケール練習」 どんな楽器でも、ちゃんとマスターしたいなら必ず通るもの、それがスケール […] -
なぜ不自由で苦しいのか
あなたが生きてるのは誰の人生なんだろう?
親に言われたからって 行きたくもない学校に行ってないか? 親が望むからって 興味のない […] -
カウンセラー
「コンサルティング」にして変わったこと
今日は10月最後の個人コンサルティング2件。 おかげさまで10月中の枠は満席いただきました。 今月か […] -
ピアノ
映画「愛の地球(ホシ)へ」ピアノ弾いてます。
昨日は、映画「愛の地球(ホシ)へ」の上映会でした。 この映画のエンディング曲にピアノで参加させていた […] -
哲学のようなもの
「元々に戻る」ことは「昔に戻る」ことではない
昨日、元々に戻るという話を書きました。 元々に戻るっていうとね、 なんだ、元に戻っちゃうの? じゃあ […] -
大塚あやこの自分語り
人の「苦」がよくわかる
個人的には何宗でもないけど 仏教の言葉が好き。 抜苦与楽(ばっくよらく) 人々の苦しみを抜いて 福楽 […] -
なぜ不自由で苦しいのか
苦しい時は、元々に戻る時
苦しい時、行き詰った時 というのは 「変わり時」ということなんだろう。 そっちじゃないよ。 もう、そ […] -
お知らせ
人の話が楽に聴けるようになる 傾聴実践講座
「人の話をちゃんと聞く」って、簡単なようでなかなか難しいもの。 自己流じゃなくて、一度 […] -
お知らせ
転換期には4つのステップがある。転換期を最速で乗り切るために
これまで通りじゃもういやだ 同じことの繰り返しにはうんざりだ あ〜〜〜 なんとかしたい! もう〜〜 […] -
お知らせ
ヨガ×音×瞑想 「サウンド瞑想ヨガ」好評につき第2回開催!11/2
次は11月2日 今年になって始めた「サウンド瞑想会」。 そのスペシャルバージョンとして、8月に開催し […]