立花「元妻」の記録・もう一つのストーリー

 

最近、元夫であった人の「転落ストーリー」が話題になっているようです。

当然ながら「元妻」の話にもなっています。

 

「History(歴史)とは His Story である」という説もあるように、過去の話はいつだってその人のストーリーになることはやむを得ないもの。

当然、「元妻」側の私には私のストーリーがあります。

 

今現在の私には、言うべきことは何もありません。

けれど、過去、渦中にあった時、折々に綴った自分の実感の記録はそのまま残してあります。

興味のある皆さんもいらっしゃるでしょうから、私の側の「My Story」がどのようであったのか、当時の記事を時系列でまとめておこうと思います。

 

過去記事まとめ

 

そもそもの私の結婚観を、ずいぶん早い時期にこんな形で書いていました。

2015年4月20日

 

こんなチャレンジもしていました

2017年9月22日

 

 

皆さんに衝撃を与えてかなり話題になったのがこの時

2017年12月7日

 

 

パートナーシップにおいて、自分がどのような努力と実践をしていたか、皆さんにお役立ちする知恵も兼ねてシェア

2018年4月13日

 

 

男性の「浮気」について私の考察と見解

2018年3月2日

 

 

離婚成立

2018年12月18日

 

 

離婚成立、その後

2018年12月22日

 

 

周りではこんな反応もあったらしいです

2019年6月1日

 

 

次は会社の方を整理

2019年8月2日

 

 

その背景と理由

2019年8月2日

 

 

黙々とがんばっていた期間の話

2019年12月18日

 

 

自分の経験も踏まえて、結婚見直しの問いかけ

2020年10月25日
「結婚・夫婦」はパンドラの箱。本当にその人でいいんですか?

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

アバター画像

大塚 あやこ

心理カウンセラー/講師/音楽家
一般社団法人ビリーフリセット協会 代表理事
ビリーフリセット・クリエーションズ株式会社代表取締役
 
東京芸大作曲科卒。演奏家・作編曲家として20年間第一線で活動後、燃え尽き体験をきっかけに人生の転機を経て心理カウンセラーに転身。
悩みの根本原因に素早くアクセスする独自メソッド「ビリーフリセット®」を確立。個人相談から企業研修まで幅広く展開し、協会認定カウンセラーを多数輩出。Udemyオンライン講座「はじめての傾聴」は2万名超の受講者を誇る常時ベストセラー。 心の構造を論理的にモデル化する独自アプローチが、ビジネスパーソンから高い支持を得ている。

ビリーフ無料診断

「どうして私こうなっちゃうの?」という悩みのパターンには原因があります。

その謎を解くカギが「コアビリーフ」。

あなたに入っているコアビリーフを簡単診断。下の画像をクリックして、チェックしてみてください。

動画で学べる「話の聴き方」講座

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)で常時ベストセラー

◎人の話が楽に聴けるようになる【はじめての傾聴】カウンセラーが現場で使っている「話の聴き方」

「俯瞰力」をつけてパフォーマンスを上げる

オンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)
ブレないメンタルで現実を切り開く【ロジカル派のためのマインドフルネス】